BLOGブログ
                
                
- 2019/12/06
- 綺麗な髪で女子力を上げる!もう迷わない☆美髪育成のための優先順位
- 美容コラム
 巷で美髪になる為の情報は沢山ありますよね。
                                【美髪になる為のシャンプー厳選5選】であったり【うる艶になれる!トリートメント】などいったい何が正しくて、どれを信じて良いのか解らなくなりますよね?
                                おそらく、紹介されている商品は決して悪いものばかりではないはず(全部は知らないので・・・)ですが結果が付いてこないことには必ず理由があります。
                                お金も時間もたくさんかけているけれど美髪に叶っていないなら優先順位を考えてみてはいかがですか?
                                ✔本記事のテーマ
                                
                                 【美髪を育むための習慣】キレイな髪を手に入れるための優先順位 
                                
                                 【歴18年美容師おすすめ】
                                
方法① 髪を乾かす        
                                方法② 信頼できる美容師を見つける
                                方法③ シャンプー選び      
                                方法④ トリートメント選び    
                                方法⑤ アウトバストリートメント 
                                方法⑥ サロントリートメント   
                                (1)髪を乾かす
                                    
                                髪の毛は濡れている状態だと強度が極端に下がります。
                                濡れた髪は表面のキューティクルが浮きやすくなり髪の内部がこすれてダメージしやすい状態です。
                                (キューティクル自身もはがれやすくなります。)
                                人間の体で言うなら皮膚が浮き上がり内臓がこすられて炎症するようなものです。
                                濡れている時間が短い方がダメージを受けるリスクは少なくなるので美髪づくりには乾かすことは絶対必須なのです。
                                
                                    合言葉は【できるだけ早く乾かす】ですよ。
                                
                                (2)信頼できる美容師を見つける
                                    
                                髪を乾かす事と同じくらい大切なのはアナタの髪に合った適切なダメージ管理をしてくれる信頼できる美容師さんを見つける事です。
                                カラーやパーマやトリートメントなど髪にお薬をつけ、変化させる施術は必ずダメージするリスクが伴います。
                                (髪を綺麗に見せるトリートメントも扱い方によってはダメージが進行します。)
                                薬品は上手く使うと綺麗にする反面、副作用のようにダメージするリスクも伴います。
                                髪を綺麗にするために施術する=髪の体力を奪うコトは表裏一体。
                                綺麗になるために、良かれと思って施術しても、アナタの髪を理解し髪に合ったお薬の【パワー】をコントロールできないと素敵なヘアデザインにはなりません。
                                髪の毛は死滅細胞であるため、一度ダメージを受けてしまうと元には戻りません。
                                髪の状態によっては施術も髪のプロとして断れる勇気がないとキレイを守るコトができない場合もあります。
                                ものすごく体力が落ちている人に手術しましょうという医者が名医ですか?
                                カラーやパーマは髪の毛の美容整形です。
                                あなたのキレイの実現するためはしっかりと知識や経験のある信頼できる美容師さんを見つけることが近道です。
                                (3)シャンプー選び
上記の2つをクリアーして始めて【どんなシャンプーを使うのか?】を考えましょう。
                                    というのも、最低限のお手入れを無視して高いスペックのシャンプーを使ってもあまり効果を感じることはできないからです。
                                    信頼される美容師さんがいらっしゃる方は、きっと自分の髪に合ったシャンプーをおすすめされているので安心です。
                                    一概に万人に良いシャンプーというものはありません。
                                    
                                        【髪質】【生活環境】【どのようなスタイルなのか】など様々なことを総合的に考えて選ぶと、あなたにぴったりのお気に入りの1本が見つかります。
                                    市販のシャンプーでオススメはありますか?とよく質問されますが美髪育成美容師として個人的見解としてはありません!
                                    なぜなら、市販品のシャンプーは市場価格のマーケティングなどにより価格帯が決まっています。
                                    決まった価格帯でつくるには、使える材料なども限られており、高いスペックのシャンプーを作ることができません。
                                    美髪育成という観点から考えると、自分の髪質やお悩みを理解してくれている信頼できる美容師さんがお勧めするサロン専売品シャンプーがベストだと思います。
                                    
                                        
                                        (4)トリートメント選び
                                    
                                    次に大切なのがご家で使用されるトリートメントです。
                                    シャンプーの洗浄力のバランスに合わせてトリートメントは作られているためシャンプーとセットでお使いいただくコトをおススメします。
                                    シャンプーは言うなればクレンジング。
                                    トリートメントは化粧水。
                                    しっかりとシャンプーで汚れを落とし、髪に不足する油分を補ってあげるのです。
                                    毎日使うモノだからシャンプーとトリートメントはこだわりたいですね。
                                    
                                        (5)アウトバストリートメント 
                                    
                                    それでも乾燥やダメージを感じるなら更にアウトバストリートメントを使う。(流さないトリートメント)
                                    髪の毛の乳液のような位置づけです。
                                    今までの手入れがしっかりできている人にはほとんど必要のないモノかもしれません。
                                    付けると手触りが向上するので、ついつい毎日ルーティーン的につけてしまいがちですが一つ注意が必要です。
                                    即効性があるものって怖くないですか?
                                    例えばお薬で言えば【とんぷく】のようなモノで高熱が出ているときに飲むと熱を下げてくれますが、かぜ薬のように毎回飲むようなものではありません。
                                    アウトバストリートメントは髪の表面に被膜を張って手触りを良くするモノが多く、使用頻度が高くなると髪に残留していき質感を悪くすることもあるのです。
                                    残留した油分はカラーやパーマをするときの薬剤の浸透を妨げ、本来のお薬の以上のパワーを使わないとうまく効果が出なくなりことがあります。
                                    自分の髪と相談して必要な時に使うと摩擦などのダメージの軽減になるので依存せずに上手に使ってください。
                                    
                                    
                                        (6)サロントリートメント
                                    
                                    おそらく今までの手入れをしっかりとできている人には本来必要ではありません。
                                    もう1ランク上の質感や状態を求められる人にサロンでのトリートメントをおススメします。
                                    髪の内部のダメージホールを埋め、外部をコーティングしますが決して髪が治るわけではありません。
                                    正確にはダメージをごまかすのです。
                                    だから、しっかりと上記の手入れが出来ていればサロントリートメントは本来する必要性がないのです。
                                    行うタイミングも大切でカラーやパーマ直後の髪の毛にはダメージの原因となるアルカリが残っている状態なので栄養成分と一緒に閉じ込めてしまっては髪のダメージを受けやすくなります。
                                    サロントリートメント直後はかなり手触りが良くなり治ったような気になりますが後々悲しいことになります。
                                    だから、トリートメントをするときは必ずしっかりとアルカリ除去を行うことが重要ですよ!
                                    厳しい言い方になりますが、①の乾かす習慣もないのにサロントリートメントをすることは、もはや本末転倒。
                                    お金の無駄遣いです。
                                    
                                         まとめ
                                    
                                    いかがでしたか?
                                    髪の手入れの情報が溢れすぎていて何から行動すれば迷っていたアナタ!
                                    美髪に近づく髪の手入れの優先順番は
                                    ①髪をしっかりなるべく早く乾かす 
                                    ②信頼できる美容師を見つける
                                    ③シャンプーにこだわる 
                                    ④シャンプーに相性の良いトリートメントを使う
                                    ⑤アウトバストリートメントを気になったときにたまに使う
                                    
                                        ⑥サロンでトリートメントをする
                                    
                                    参考にしてもらいアナタが美髪に近づくことを願っています。
                                    今日も素敵な美髪ライフをお楽しみくださいね。
                                    
ダメージ、生えグセ、髪のクセ、カットのされ方やりたいヘアスタイルなど、お悩みの方いらっしゃると思います。 
                                        できる限りLINEにてご相談に乗りますのでご気軽にご連絡ください!
                                         悩んでいる場所やその箇所の写真を撮って送ってもらったりできれば、さらに的確なアドバイスなんかもできると思いますので、ぜひご連絡下さい。
                                         XANADUではブログだけではわからない方のために美髪パーソナルスタイリングレッスンもございます。
                                        自分の髪の生え方やくせなどの特徴を知らずにスタイリングをうまくすることはできません。 
                                        自分の髪の扱い方が分からずケア用品に頼ってお金をかけられても納得できずお悩みではありませんか?
                                        ご自宅で眠っているスタイリング用品(ブラシ、コテ、アイロンなど)をお持ちいただきあなたに合った使い方や髪の扱い方をご提案させていただきます。
                                        是非お問い合わせ下さい。
                                        
大切な髪と頭皮を毎日洗うものだから上質で安心な素材にこだわりたい。そんな方に自信をもってお勧めできるXANADUオリジナルシャンプートリートメントを作りました。【エウレカ】各 3080円
                                        
                                        
【アネモネ】3080円
                                        滋賀県草津市草津3-7-8 奥田ビル1A
                                        至極の癒し美髪ケア【脳がとろけるヘッドスパ】と似合わせヘアーデザインのお店
                                        XANADUスパ&ビューティヘア~大人の休息地~
                                        TEL 077-566-3866 完全予約制
                                        お一人様ずつマンツーマンで癒しと素敵なデザインをご提供させていただくため施術中はお電話にでることができない場合がございます。
                                        折り返しのご連絡をお待ちいただくかLINE@にご登録頂きお問い合わせをご利用ください。
                                    ホームページより空き状況が分かるオンライン予約もご利用いただけます。
                            




