髪の乾燥でお悩みの方は多いですよね?
パサつきやすい髪はまとまりにくく素敵なヘアスタイルを作るのは難しくなります。
ドラッグストアにおいてもたくさんの商品のラインナップでいったいどれが自分の髪に合うのかわかりませんよね。
オイルタイプ。乳液タイプ。ミストタイプなど種類も多種多様。
そんな比較的使用頻度の高いアウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)を使いこなして美しくなってみませんか?
美髪育成美容師直伝!アウトバストリートメントとの付き合い方
目次
使用する目的
アウトバストリートメントはダメージや髪質で引っかかりやすい髪の毛には有効です。
一つ目の目的は髪のダメージの原因となる摩擦を軽減させることです。
ダメージの予防です。
滑りの悪くなってしまっている髪はダメージするリスクも当然高くなりますよね。
なので髪を滑りやすくしキューティクルを保護しているのですね。
二つ目の目的は髪に足りない油分を補いまとまりやすくすること。
ダメージの進行している髪は、水分や油分が少なくなる為乾燥しやすくなり特に毛先が暴れやすくなってしまいまとまりにくくなるため綺麗なスタイルにはなりにくくなります。
自然治癒力のない髪には外から補う他ありません。
最近は匂いを重要視されることも多いので魅力的なにおいであることも3つ目の目的になるかもせしれませんね。
いろいろうたい文句はありますが、【髪に足りない油分を補いコーティングするもの】と覚えておくといいと思います。
付けるべき場所
髪は死滅細胞であるため生まれてきてからさらされている時間の長い毛先に近くなるほどダメージのリスクは高くなります。
根元から痛むなんてことカラーやパーマをしてもよっぽどの無茶な施術をしない限りは起こりません。
さらに根本付近は天然の自分から分泌されるアウトバストリートメントでしっかり保護されています。
そんな場所にさらに油分を付けてしまうとベッタリ。ギットリしてしまい当然トップも重みでつぶれやすくなります。
なので、つけるときには中間から毛先だけに付けるコトを意識しましょう。
お悩み別おすすめタイプ
髪の細い方orダメージが少し気になる方
髪の細い方はコシがなくボリュームが出にくくなるのでサラッと軽い質感のものがおすすめです。
あまり粘性のないオイルかもしくはミストタイプがおすすめ!
絡まりやすい部分にだけ軽くなじませて乾かすと扱いやすくなりますよ。
髪の太い方or乾燥が激しい方
硬くて太い髪は油分が足りなくなると一気に広がりやすくまとまりにくくなります。
竹ぼうきのような状態ですね。
そうゆう方にはトローリ粘性の高いオイルかしっとり乳液タイプがおすすめ。
適量を毛先になじませると柔らかくなります。
ここまではよくありがちな内容でお伝えしましたが美髪育成美容師はここからが違います!
できるだけ毎日使わない
髪をコーティングするため毎日ルーティーンのように使い続けると髪に蓄積しどんどん髪が重たくなっていきます。
よく、新しい製品を使った直後は劇的に効果が感じられますが徐々に効果が薄れる。
そんな経験ありませんか?
油の上にどんどん油が蓄積していくと台所の換気扇のような状態に髪がなっていくのです。
酸化した油汚れはかなりしつこいですよね?簡単には落ちません。
当然髪をカラーやパーマをするときの弊害にもなり綺麗になれる確率は下がります。
もちろん使用量も少ないことに越したことはないです。
お肌のパックのように本当に乾燥が気になるときやまとまりにくい時に必要な分だけ使ってあげて下さいね。
アイロンをするときには使わない
アイロン熱から守るみたいな製品もたくさん見かけますがオススメはできません。
コテを使い髪をアレンジするときには特に注意が必要です。
髪に何かを付けるということは確実に髪はつける前より重たくなります。重たくなった髪は当然、重力通り下に引っ張られます。
そのためカールが伸びやすくなり取れやすくなります。
高熱でオイルを髪に焼き付けたりミストタイプでジューっとでも言わせようモノなら髪を傷めようとしている行為そのものです。
良識のある美容師ならまずそんなことは絶対にしません。
依存(使用)しなくてもいい髪の毛を作る
最終的な結論を言うと使用しないほうが髪の毛には良い。
これが間違いなく美髪育成には必要なんです。
実は良質なシャンプートリートメントと正しい扱い【手入れ】だけで十分なんですね。
アウトバストリートメントは痛んでしまった髪に事後対応する商材なので、使わなくても良い髪を保つコトが重要です。
デザインを楽しむうえでどうしてもハイトーンカラーをしたい場合や縮毛矯正など髪に負担の多い施術をする場合には必要ですが一般的な綺麗を作るには必要ではないし、本来使う事が無くても良いことが正しいのです。
まとめ
いかがでしたか?
本物の綺麗を手にするためにはやはり日々の積み重ねが大切でアウトバストリートメントは使う事の無い状態にすることが重要!
付けた時に一瞬でサラサラにしてしまう良薬は使用頻度が高くなればなるほど劇薬にも代わってしまう。
そんなお話でした。
今日も素敵な美髪ライフになりますように。。。
ホームケアを頑張っていたりサロンで毎回高価なトリートメントをしているのに結果がついてこないことには必ず理由があります。
頑張ってキレイになりたい人を心から応援しています。
今ならあなたの髪質にぴったりのシャンプートリートメントサンプルプレゼント中!
髪のお悩み、頭皮のお悩みはLINEにて無料相談受付中!お友達追加でお気軽にどうぞ^^
滋賀県草津市草津3-7-8 奥田ビル1A
30歳からの頭皮と髪のエイジングケア
XANADU~大人の休息地~スパ&ビューティヘア
TEL 077-566-3866
お一人様ずつ丁寧に癒しと素敵なヘアデザインをご提供させていただくため施術中はお電話にでることができない場合がございます。
完全予約制

キタウラ ナオヤ

最新記事 by キタウラ ナオヤ (全て見る)
- 若さを保ちながら楽しく生きていくのか、老化することを受け入れられず後悔しながら生きていくのかは選ぶのはあなた次第! - 2019年2月17日
- 刷り込まれた偽美容の常識を覆さないと美しくなることなど絶対に無理ってはなし! - 2019年2月15日
- ケア編lesson3 トリートメントの法則 思い通りのヘアースタイルに導くための正しい髪の扱い方学校 - 2019年2月9日
トリートメントで悩んでいて検索していただこちらにたどり着きました。実は5年以上お世話になってきた美容院で縮毛矯正で失敗されてしまい頭頂部から毛先、前髪がすべてゴワゴワになりビビりたくさんあり、頭頂部10センチの縮毛矯正リタッチしたはずなのになぜか全体がくせ毛がもどってしまったかのようにうねりがひどくほぼびびり毛になってしまいました。腰まで長さがあったので25センチカットしましたがきってもきっても毛先が竹ぼうきみたいになりまとまらず結んでますがチクチクしていたくて首に湿疹が出てきました。違う美容院でオッジィオットのアウトバストリートメントをすすめられて、シャンプーリンス後に毛先に塗ってその上からCOTAのオイルを塗ってその上からワックスを塗っています。それでも竹ぼうきになるし毛の量が多いのでかなりのボリューム感です。白髪染めもできない状態ですし、店で使ったシャンプにもアレルギーおこしたのかひりひり痛くて、そのことを言ったら、もううちではできませんと入店拒否されてしまい、昨日また違う店に行ってカットしましたが、左右長さ違ってると驚かれて直しましたが、ビビり毛は切るしか方法がないから3年はかかると言われました。三年間、この三種類のトリートメントやオイル、ワックスで逃げ切ろうと毎日使ってますが、あまりよくないんでしょうか?ブログ拝見して、何もしないほうがいいんだろうか?いいカモにされて高いトリートメントとオイルとワックス買わされたんだろうか?と悲しくなってしまいました。。。。どうしたらいいですか???
ブログをお読みいただきありがとうございます。そのような髪にされて大変ショックですよね。お察しします。状態を目で確認していないので不確かではありますがいわゆる【ビビり毛】状態ですよね?他の美容師さんもおっしゃっていた通り、一度ビビってしまった髪を元に戻すことは残念ながらできません。どんなトリートメントを使ってもできることというのは(保湿)だけなので治るということはありません。竹ぼうきのような毛先は乾燥が激しく広がってしまいがちなので保湿をすることはおススメですがたくさんつければよいということではないと思います。スポンジも一定量の水分は吸えますが一定量以上与えても吸わないように髪も保湿できる限界があります。あまり保湿力の高いものばかりを重ねてつけても効果は薄くその他の入っている成分により使えば使うほど髪は重たくなっていき、ぎっとりとするような異質なツヤが出てくる可能性もあります。ブログでも書かして頂いた通り、適材適所にお使いのモノを使った方がよろしいかと思います。トリートメントだけをまずお使いいただき状態を確認してやりやすくなればそれだけで。足りなければ足していくという方法が良いかと思います。ただ人間はもっともっととなっていきますので、今の状態よりマシと思うくらいがちょうどよいかと思います。
少しでも素敵なヘアーになられることを祈っていますね。